先日、古いテナントの二階に水道設備がないので水道を増設したい旨を、業者さんに見積もってもらったところ約17万円もの費用がかかると言われ、そんなにお金出せないので断念しました。
ですが、どうしても二階に水道増設したい僕は、給水だけでもいいのでなんとかならんかと試行錯誤し、ホーマックスーパーデポ店内を1時間ほどうろついた挙句、すばらしい方法を思いついたのでご紹介いたします。
レッツDIY!
ホームセンターで買ってきたもの
今回の二階水道増設DIY作戦の概要は
- 一階の蛇口にホースをつなぐ
- ホースの先端を二階にもっていく
- 二階に持っていったホースの先端に蛇口を取り付ける
- 水をぶっ放す
といった感じですすめます。排水の事は考えてません。ただ出すだけです。
庭やベランダ等、屋外への増設であればあまり排水は気にしなくてもいいんですけどね。
また、水道増設実験はいきなりテナントの二階では行えないので、今回、実験は田舎のばあさんの家の庭で行います。ばあさんに許可は取っていません。
という事でまずはこれ。
蛇口の先端とホースをジョイントさせる部品です。
あとこれ。
片方がホース用で、もう片方が直接蛇口の元と連結できる部品。
あとホース。
いよいよ二階水道増設DIYの実験開始。
各部品を取り付けていきます
まずは蛇口の先端とホースをジョイントさせる部品を取り付けます。
ねじを締めてしっかり固定。僕の長年つちかってきたリフォーム技術が光ります。ばあさんの家の外の水道を勝手に使って実験してます。
僕はよく許可無しでばあさんの持ち物を破壊します。
職人技としか言いようがありません。
ふう。
しっかりと連結できました。
これで工程1の「一階の蛇口にホースをつなげる」部分はOKです。
水、出るかな…
出た。
当たり前ですね、蛇口にホースを取り付けただけです。ここまでなら庭先での水遊びの段階。
ネジ付蛇口を取り付けます
水で遊ぶの楽しくて変な目になってる。いえ遊んでいるわけではなく水道増設実験の真っ只中です。
蛇口の根元の部分に例のアレを取り付ける。
そしてホースとドッキング!
ガチャーン!
そして蛇口をひねってみる。
これで、ホースの先端に蛇口を取り付ける工程は完了です。
水、出るかな…
出た。
二階の高さまで蛇口を持っていって実験
水道の増設場所は二階予定です。二階っぽい高さのところまで蛇口を持っていって、水が出るかどうかも検証しなくてはいけません。
水圧とか色々関係しているのです。
水道増設の道は果てしない。
この写真では高さが二階のレベルまで達してないように感じるが、僕は高いところが苦手なので、これが精一杯。
水、出るかな…
出た、水。
怖いし危ないので実験終了次第さっさと降ります。
とりあえず全ての実験がひと通り終わり、全てが想定内でありました。
この方法で二階に給水できたとして、シンクに取り付けることは可能ですが、実際増設した場合、使った水をバケツに溜めていちいち1階まで捨てに行かなくてはならないという問題はありますが、今は考えないことにします。今回の目的は給水のみなので。
実験終わった後はたくさん遊びましょう
イエーーーーーーーーーイ!
ばあさん家の物置小屋の屋根水びたし。
ヤッホーーーーーーーーーイ!
見て見てーーーーーーーーーーー!
水遊びーーーー!たーのしーーーーーー!
この方法を真似して何か問題が起きても僕は一切責任はおいません。
おわり。