敗北記事ですが誰かの(特に開発者や同じ悩み持ってる人)役に立てばと思います。
鬼門はプロコンの右スティックです。
Big SurでJoystick Mapper使えなくなってる
やろうとしていた事と言いますと…
Nintendo Switchのジョイコンとかプロコンを使って
今話題のM1チップ搭載のMacbook Airで
マイクラやる
です。
なぜやろうかと考えたかと言うと、M1MacってGPU性能めっちゃ上がってるらしいし、それならカクカクすることなくマイクラやれるじゃん!って思ったから。
所持している2019年 Macbook Pro intel Core i5ではJoystick mapperという600円位の有料ソフトを使うことでJava Edition(JE版)マイクラをプロコンで操作することが可能だったのですが、M1チップ搭載の最新Macbook Air、と言うかそれに搭載されてるOSのbig surがどうも従来のマッピングソフトに対応していないようなんですね。
まあ詳しくないのでわかりませんが。
アップルシリコン製PC、要はこないだ買ったMacbook AirでBluetoothで外部コントローラーを接続するところまではいけるんです。
Big Surとの相性なのかカーソルが勝手に下へ移動する
Joystick mapperもコントローラーが認識されていると表示しているので。
mac版マイクラをスイッチのコントローラーで快適に操作する方法と設定公開【Joystick Mapper】
上記の記事に基づいて、コントローラーとキーボードを紐付けて設定したJoystick mapperのプリセットにチェックを入れた途端、キーボードもコントローラーも触ってないのに自動的にマウスカーソルがスーッと下に移動するんですよ。
自動で画面下に進むカーソルに対して負けじとトラックパッドで応戦するんですが、トラックパッドでカーソルを上へ持って行っても、指を離した瞬間にカーソルが下に落ちていくので、カーソルを固定できない。
目的の場所をクリックできないんです。
結局escを押せば上記の状態は解決するのですが…
有料 Gamepad Mapperはファンクションキーを割り当てられない
Joystick Mapperはbig surに対応していないようなので、今回、有料と無料の二つのアプリを試してみました。
まずはJoystick Mapperと同レベル位のアプリであろう(知らない)有料アプリのGamePad Mapper。
big sur対応と言う噂を目にし、700円位の有料アプリではありますがインストールしてみました。
コントローラーへのキー割り当ては可能なのですが、big surとの相性が悪いのか理由はわかりませんが、不具合が多い気がする。
左クリックをZRに割り当てているのに対応せず、左クリックをZL割り当ててみると機能したりする。
そしてなぜか機能しなかったりもする。
気まぐれ?
GamePad Mapperってファンクションキーを割り当てられないような仕様になってるみたいですね。(やり方知らないだけかも知らんけど)
PCマイクラはF5キーで視点切り替えなので、Switch版マイクラに慣れている人(子供も僕も)は左手側にある十字キーの上にF5キーを割り当てるはず。
そう考えてプロコンの十字キーの上をGamePad MapperでF5キー登録しようにもFnにしかならない…
F1とかF5とか、F8とかF3とかなんでもいいんですけど、ファンクションに対して数値を割り当てられませんでした。
まあしかしこの問題については、JE版マイクラの操作設定で、ファンクションキーを使わないようなキー割り当てに変更してからマッピングソフトで対応すれば解決はしますが。
無料 Joykey Mapperは無料だけど目的は果たせない
有料より無料でしょ。
と言う感覚で、Joykey Mapperをインストールしました。
操作感で言うとGamePad MapperよりJoykey Mapperの方が個人的に好きです。
キー割り当てのやり方に関しては、コントローラーがBluetoothで接続さえしていれば、いじればすぐわかるかと。
個人的感想ですがGamePad MapperもJoykey Mapperも性能に大差はありません。
軍配をあげるなら、無料のJoykey Mapperですw
で、ここで有料無料問わず何が問題かと言うと、冒頭で述べたコントローラーの右スティック問題なんですよ。
全く機能しないJoystick Mapperはどうでもいいとして(まだ追いついてないだけ?)それ以外の二つのアプリなんですが、どちらも右スティックに何かしらのキーなりマウス操作を割り当てられるような仕様になっているんです。
現に、マウスの項目を右スティックに割り当ててあげると、PC上カーソルは右スティックで動くんです。認識してるんです。
しかし、マイクラを起動させて、マウスに割り当てたはずの右スティックを動かしても1mmもキャラクターは方向転換してくれない。
プレイヤーとしてはここがすごい重要じゃないですか?
Joykey MapperもGamePad Mapperもマッピング次第でコントローラーを使って前進後退だったり、インベントリ開いたり、壊したり、視点切り替えしたりとかは普通にできるんですよ。
一応プレイできるんですけど、キャラを前進させる時、向かう先に視点を持っていってからWなり左スティックなりを操作して進ませますよね?
Bluetooth接続したコントローラーのみで基本操作できないならきつい!
Macbookのトラックパッドを併用すればやってやれない事はないけど。
やり方教えて!
3つのマッピングソフトしか試してないのでわかりませんが、コントローラー単体で基本動作ができないのはちょっと厳しい、ああ無理だわと感じました。
知識浅いからわかりませんが、何かがアップデートされれば改善しますかね。知らんけど。
今日、プロコンでどうにかマイクラをプレイできないかと調べた結果、右スティックの壁にぶち当たり、気付けば7時間悩んでいます。
誰か助けてください。