要注意、収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。
アドセンスを開くと毎回このような警告がでていて、毎度無視していたのですが、コロナで暇なので解決していきます。
目次
ads.txtファイルを用意する方法その1
まずはtxtファイルを用意しなければいけません。
ダウンロードする方法と、自分で作成する方法があります。
まずはダウンロードする方法から紹介します(簡単)。
「要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txtファイルの問題を修正してください。」の右側にある「今すぐ修正」をクリック。
下のほうに「ダウンロード」とあるのでクリックすると、自分のサイトIDが含まれたtxtファイルをダウンロードする事ができるので、デスクトップとかにコピーしておけばOK。
ads.txtファイルを用意する方法その2
自分で作る方法です。
まずはデスクトップに新規テキストドキュメント(メモ帳)を作成します。
テキストドキュメントを開いて
上の文字列をコピペします。
次にペーストしたxxxxxxxxxxxxxxxの部分を、サイト運営者IDに書き換えます。
サイト運営者IDはアドセンスから「アカウント情報」を開くと出てきます。
テキストドキュメントのxxxxxxxxxxxxxxx部分をサイト運営者IDに書き換えたら、ファイルの名前をads.txtに変えて保存します。
方法1でも方法2でもどちらでads.txtファイルを作成しても内容は同じです。
ロリポップFTPからads.txtファイルをアップロードする
作ったtxtファイルをロリポップ管理画面からアップロードします。
ロリポップにログインし、「サーバーの管理・設定」からロリポップ!FTPを開きます。
「.htaccess」ファイルがある階層にたどり着きました。
赤丸部分の「新規ファイル」を選択します。
ファイル名の部分に「ads.txt」と入力します。
さきほど方法1または方法2で作成(またはダウンロード)したads.txtファイルの中身をコピーして、新規ファイルの内容部分に貼り付けます。
ページを下にスクロールして「保存する」をクリックすればOK。
修正できたか確認する方法
うまく修正できたかを確認してみます。
自分のサイトのURL、例えば「xxxxxxx.com」とかだとしたら、末尾に「/ads.txt」を付け足してURL入力欄に「xxxxxxx.com/ads.txt」と入力します。
上記のテキストだけのページがでてくれば成功しています。
ads.txtを作成する階層について
最初に修正に挑戦した時、自分のサイトのフォルダに入ってからads.txtファイルを作成したのですが、いつまでもエラーが消えませんでした。
調べながらやっていたのですが、どこかのサイトで「まず自分のサイトのフォルダに入ってからadsファイルを作成する」って書いてあったんですよね。
で、結局だめだったので、「.htaccess」ファイルがある一番上の階層でads.txtファイルを作ったら成功しました。
あまり詳しくないので、詳細はわかりませんが、何日待ってもエラーが解消されないようであれば試してみてください。
僕の場合は次の日にはエラーが消えていました。