MacBook、Mac miniのM1チップが良い意味で相当やばいらしく、どうしても入手したい(執筆段階ではすでに注文済み)
手に入れるためにはM1チップの何がどうすごいのかを嫁さんにプレゼンする必要があるので、Mac6種類を適当に選んで比較表を作ることにしました。
選んだマシンは以下の6種類です。
- MacBook Air 2017年モデル(公式サイトより)
- Macbook Pro 2019年モデル(現在持ってる)
- M1チップ搭載Macbook Air(公式サイトより)
- M1チップ搭載Macbook Pro(公式サイトより)
- iMac(公式サイトより)
- iMac pro(公式サイトより)
嫁さんは「デスクトップじゃないと安心できない病」なので、そこを克服するためにiMacとiMac Proを比較表に入れる必要がありました。
目次
なぜM1チップ搭載のMacbookが欲しいのか
欲しい理由は動画編集ソフトのアドビプレミアプロを使いたいからです。
下調べもせずにアドビCCのライセンス1年分を購入し、Windowsのデスクトップにプレミアプロをインストールしようとしたのですが、パソコンのスペックが足らず、インストールできませんでした。
ここ重要です。
Windows7ではプレミアプロは使えないww
内蔵メモリ4GBのクソマシンではプレミアプロは使えないのです。
Windows10にアップグレードすればなんとかなるかなと思い、急いでアップグレードしたんですが、普通にダメでしたww
ここも重要です。
10年前のパソコンではプレミアプロは使えないww
2019年モデルのMacBook Proは持っているのですが、動画編集ソフトFinal Cut Pro Xの使い方を覚えてもらう為、編集仲間に貸し出し中だったので、この際だから話題のM1チップ搭載MacBookを買ってしまおうって話です。
最低限求めたいスペック
プレミアプロを使用するにあたっての仕様環境は以下の通り。
最小仕様 | 推奨仕様 | |
プロセッサー | Intel® 第 6 世代以降 CPU | Intel® 第 6 世代以降 CPU |
オペレーティングシステム | macOS v10.14 以降 | macOS v10.14 以降 |
macOS v10.13 以降の RAM | 8 GB の RAM |
|
GPU | 2 GB の GPU VRAM | 4 GB の GPU VRAM |
ハードディスク空き容量 |
|
|
たぶん4K映像は扱わないだろうということで、内蔵メモリは16GB、SSDストレージはそれなりにあったほうが良いだろうということで、1TBを基準に比較表を作っていきます。
CPUで比較
今回の比較の肝になる部分です。
自分で適当に考えて当てはめているので、間違ってるかもしれませんが気にしません。
種類 | 能力 | |
MacBook Air 2017年モデル | core i7 | 1 |
MacBook Pro 2019年モデル | core i5 | 1以下 |
M1チップ搭載MacBook Air | M1 | 3.9 |
M1チップ搭載MacBook Pro | M1 | 2.8 |
iMac | core i7 | 1 |
iMac Pro | Xeon | 最強? |
M1チップ搭載のAirは、一世代前のMacBook Airより3.9倍も速いとのことです。
Apple公式サイトの比較ページを見てみると、一世代前とはMacBook Air 2017のことかと。
つまりcore i7の3.9倍の速さということになるのでしょう(知らんけど)
という雑な感じで表を埋めていくと、core i7搭載のMacBook Air 2017、iMacの速さを1として、core i5搭載の僕が持ってるProは1以下、M1チップ搭載のAirとProはそれぞれ3.9倍と2.8倍、iMac proは超早いということになります。
GPUで比較
次にGPUを見ていきます。
種類 | 能力 | |
MacBook Air 2017年モデル | core i7 | 1 |
MacBook Pro 2019年モデル | core i5 | 1以下 |
M1チップ搭載MacBook Air | M1 | 5.3 |
M1チップ搭載MacBook Pro | M1 | 5.9 |
iMac | core i7 | 1 |
iMac Pro | Xeon | 最強? |
iMac Proが最強なのは置いといて、とにかくM1チップ搭載のMacBook AirとProがすごいんだぞってことです。
というか2019年モデルを買ってしまったことが悔やまれる…
バッテリーの持ちで比較
バッテリーはどうでしょうか。
種類 | 能力 | |
MacBook Air 2017年モデル | core i7 | 12時間 |
MacBook Pro 2019年モデル | core i5 | 10時間 |
M1チップ搭載MacBook Air | M1 | 18時間 |
M1チップ搭載MacBook Pro | M1 | 20時間 |
iMac | core i7 | 関係なし |
iMac Pro | Xeon | 関係なし |
M1チップって簡単にいうと、ものすごく高効率に処理を行うため、消費電力が少ないそうなんです。
そのおかげでバッテリーの持ち時間が大幅に伸びた模様です。
機械学習能力で比較
機械学習能力ってそもそもなんぞや?って話なんですが、音声入力(例えばsiriとか)の際に、話者の話し方の癖とかをどんどん学習していって、勝手に精度を高めていってくれるとか、たぶんそんな感じです。
種類 | 能力 | |
MacBook Air 2017年モデル | core i7 | 1 |
MacBook Pro 2019年モデル | core i5 | 1以下 |
M1チップ搭載MacBook Air | M1 | 9 |
M1チップ搭載MacBook Pro | M1 | 9 |
iMac | core i7 | 1 |
iMac Pro | Xeon | 最強? |
一応説明貼っておきます。頭悪いからあんまり理解できなかった…
内蔵メモリで比較
内蔵メモリって購入段階で何GBにするか選べたりするのですが、今回は16GBに寄せる形で比較していきます。
種類 | 能力 | |
MacBook Air 2017年モデル | core i7 | 最大8GB |
MacBook Pro 2019年モデル | core i5 | 最大8GB |
M1チップ搭載MacBook Air | M1 | 16GB(8GBあり) |
M1チップ搭載MacBook Pro | M1 | 16GB(8GBあり) |
iMac | core i7 | 16GB(32GBあり) |
iMac Pro | Xeon | 32GB(最大256GB) |
2017年、2019年モデルは最高で8GBでありプレミアプロの推奨仕様に届きません。
iMacは32GBも選べますが16GBに、iMac Proは最低ラインが32GBなので32GBを選びました。
のちに合計金額を出しますが、内蔵メモリとSSDストレージの選び方でそれぞれの金額が変わってきます。
SSDストレージで比較
最後にSSDストレージ、つまり保存容量で比較します。
これも最初に触れましたが、1TBに寄せる形で。
種類 | 能力 | |
MacBook Air 2017年モデル | core i7 | 最大512GB |
MacBook Pro 2019年モデル | core i5 | 最大512GB |
M1チップ搭載MacBook Air | M1 | 1TB(最大2TB) |
M1チップ搭載MacBook Pro | M1 | 1TB(最大2TB) |
iMac | core i7 | 最大1TB |
iMac Pro | Xeon | 1TB(最大4TB) |
2017年、2019年モデルは最大512GB、M1搭載のMacBook AirとProは最大2TB載せられますが、予算との兼ね合いで1TBを選びます(泣)
iMacは最大で1TB、iMac Proも最大で4TB選べますが1TBに寄せました。
M1チップ搭載機のコスパ最強です
これから新たにMacを買うならどれが良いかという比較なので、2017年MacBook Airと2019年MacBook Proの価格は割愛します。
CPU | 内蔵メモリ | SSD | 価格(税抜) | ||
M1チップ搭載MacBook Air | M1 | 3.9 | 16GB | 1TB | 169,800 |
M1チップ搭載MacBook Pro | M1 | 2.8 | 16GB | 1TB | 194,800 |
iMac | core i7 | 1 | 16GB | 1TB | 204,800 |
iMac Pro | Xeon | 最強 | 32GB | 1TB | 558,800 |
M1チップがiMacに対応していないので、例え20万円を出してデスクトップのiMacを買っても、M1チップ搭載のMacBookにはかないません。
かといってiMac Proは敷居が高すぎますよね、55万てなんぞや。
ということなんです。
ハチャメチャに買いなんですM1チップ搭載機。
ちなみに内蔵メモリやSSDを増やさないスタンダードモデルのMacBook Airだと10万円台で購入可能です、まじですごいですね。
新Macの比較表を手に、嫁に交渉しました
上記の比較表(正確かどうかは知らん)を印刷して嫁に渡しました。
「デスクットップガー、デスクットップガー」
って壊れたように言っていたので、比較表をもとに、いかにM1チップがすごいのか、今デスクトップを買っても無駄であることを伝えました。
「デスクットップガー、デスクットップガー、、デスクットップガー……………..」
「あんた小遣いから半分出しなさいよ」
かくしてApple公式ページから内蔵メモリ16GB、SSD1TBのMacBook Airを注文したのでした。
ちなみにAirを選んだのは「ファンレス(音が超小さい)」だから。
現場からは以上です。