iphoneで撮影した動画はgoogleフォトに同期されたはず。
早速PCでダウンロードしようとすると、、、
となってダウンロードできなかったりしていませんか?
焦らずじっくりいきましょう。
ダウンロードできます。
目次
iphoneとPCの両方でgoogleフォトを使用できる様してから動画撮影する
iphoneとPC両方でグーグルフォトを使えるようにしておきます。
どちらも同じグーグルアカウント名でログインしてください。
iphone側で動画を撮影する
動画を撮影したらiphoneでグーグルフォトを開いてみましょう。
左下のサムネイルが適当に撮影した10秒ほどの動画。
動画のサムネイルの右下には【バックアップ中!】という意味合いの丸い物体がグルグルしてます。
10秒程度の動画ならすぐにバックアップは完了します。
PC側でグーグルフォトを開く
PC側でグーグルフォトを開いてみます。
iphoneでのバックアップが完了していれば、パソコン側からグーグルフォトを開いても先ほどの動画が表示されています。
ファイルサイズが大きいほどバックアップに時間がかかるので、PC側への反映は遅くなります。
googleフォトの動画が処理中でダウンロードできない場合は、時間をおいてからダウンロード
googleフォトでバックアップ完了!
いざダウンロードしようとすると、、
- 現在、動画を処理しています。しばらくしてからダウンロードしてください
- 1 本の動画をダウンロードしますか?他 1 本の動画は現在処理中です。後でダウンロードしてください
などと表示されてダウンロードできない場合がありますが、待ちましょう。
待てば処理が終了し、ダウンロードできる様になります。
試しに撮影した10秒動画は、約10分経過後にダウンロードが可能な状態になりました。
どの程度時間がかかるかは回線の状況で変化すると思いますが、解決法は【待つ】です。
複数の動画を同時にダウンロードしようとすると回線が切れてうまく行かない
複数ファイルを同時にダウンロードしたい場合もあります。
ダウンロードしたい複数の動画のサムネイル左上のチェックをつけて、右上の…から「ダウンロード」を選ぶだけです。が、、、
ファイルサイズが大きいと回線が切れてしまうことがあります。
(前回回線切れで2時間ほど時間を無駄にした、、)
回線が切れてしまうと、ダウンロードを最初からやり直さなければならなくなったりして、ちょっと面倒です。
僕は仕方ないので有線接続に切り替えて再ダウンロードしてみたところ、うまくいきました。
あまりスマートな方法ではないです。
以上、早くダウンロードしたいのにできない場合は、待て!というお話でした。