OSMO Pocketで勢いあまって4K/60fpsという最高画質設定で撮影してしまい、低スペックパソコンで再生したらカクカクで再生されず困っていませんか?
そう、僕のことです。
仕方ないので、動画ファイルを4KからフルHDにダウンコンバートして、古いパソコンでも動画を再生できるようにしましょう。
大丈夫です、1080P/30fpsだって全然きれいです、問題ありません。
目次
WinX HD Video Converter Deluxeを使って変換する
ダウンコンバートとは高解像度の動画を低解像度に変換することです。
どれだけ素材が良くても、低スペックPCでは処理しきれません、そう僕のことです。
まずは4K(3840×2160ピクセル)からフルHD(1920×1080ピクセル)に変換する為にダウンコンバーターソフトをインストールしましょう。
【公式】WinX HD Video Converter Deluxe
5分以内の動画であれば無料で変換できます。他のソフトは試したことはありませんが、僕の場合はWinX HDで問題なく変換できました。
上記リンクから公式サイトへ行き、OSを選択して(今回はwindows)からダウンロードします。
実行。その後、言語を選んで(日本語)OKをクリックします。
セットアップウィザードの画面に移ります。
次へ ⇒ (同意するにチェックして)次へ ⇒ (インストール先の指定)次へ ⇒ (プログラムグループの指定)次へ ⇒ (追加タスクの選択)次へ ⇒ インストール
基本的に設定は変更せず、次への連打で大丈夫です。
インストールが完了したら早速起動してみましょう。
カクカク変換ソフト:WinX HD Video Converter Deluxeの簡単な使い方
無料で使用できますが、基本的に購入に持っていこうとします。
起動後すぐに購入を勧められますが後で私に通知するをクリックしてスルー。
すぐさま製品版に登録して体験版の制限を解除!と勧められました。
黙って右上の×で閉じます。
2つ障害を越え、ようやくWinX HDメイン画面までたどり着きました。
操作自体は簡単です。
画面左の青い部分あたりに4K動画(カクカクで再生できない高画質動画ファイル)をドラッグ&ドロップ。
4K ⇒ 1080P、60fps ⇒ 30fpsなどの出力の設定。
RUNボタンで実行。
これだけでダウンコンバートできます。では実際にやってみます。
ダウンコンバートしてカクカク動画を変換する具体的な手順
実際に僕のパソコンでは再生できなかった4K動画をドロップしたところ上記の画面になりました。
通常の動画ファイルがデフォルトで選択されていて、右のMP4動画に>お薦めと表示されているので選択してOKをクリックします。
WinX HD Video Converter Deluxeに4K動画が取り込まれたようです。
出力設定をするので赤い四角で囲まれた歯車マークをクリックしましょう。
変更箇所はフレームレートと解像度の部分です。
オリジンを保つのまま出力すると、同じものが複製されてしまうので適宜変更しましょう。
フレームレートを30fpsへ変更
フレームレート(fps)は15、23.97、25、29.97、30、50、59.94、60から選べます。
数字が高いほど滑らか&ファイルサイズが大きくなります。
今回は60fpsで撮影した動画を30fpsに変更します。
解像度を1920×1080へ変更
解像度も色々と選べます。
OSMO Pocketの動画設定で4K(3840×2160)で撮影してしまい、結果再生できなかったのでフルHD(1920×1080)を選択します。
フレームレートを解像度を変更したらOKをクリックします。
出力した動画の保存先を変更したければ左下の保存先で変更しておきます。RUNをクリックして動画をダウンコンバートしましょう。
再度購入を勧められます。結構押しの強いソフトですね。>>をクリックしてスルーすると自動的に変換がスタートします。
完了しました。
ダウンコンバートされた動画は指定した保存先にあるので、再生されるか確認してみましょう。
いやいや、全然きれい、問題ない。大丈夫大丈夫。
ダウンコンバートすることでファイルサイズが3/100になった
どのくらい縮小されたのか見ていきます。
ダウンコンバートする前の4K/60fps動画のファイルサイズは約14秒で175MBでした。
1080P/30fpsに変換した後はなんと6.76MB。変換前の3%程度のファイルサイズに…こりゃすごいわい。
動画を編集する際僕はFCPX(ファイナルカットプロX)というソフトを使っているのですが、上述したような4K動画は取り込んでくれさえしませんでした。
しかしWinX HD Video Converter Deluxeのようなソフトを使って変換したらいくらでも取り込んでくれるようになりました。
貧乏で低スペックPCしか持たない僕のようなクズは、4K動画に手を出してはいけないということが判明しました。
以上、4K動画がカクカクして再生できない場合の対処法でした。