【OBS Studio】録画ファイルの保存先と変更方法、録画フォーマットをmp4へ変更する方法【flv拡張子は個人的に使いづらい】

映像キャプチャデバイスの接続や映像の配置、音量の調整方法など、ある程度obsをいじれる様になってきました。
いじれるようになってないよ!という人は上記リンクで復習しましょう。
そして、いざ実践!とりあえず試し録画をしてみたのだけど、
となるかもしれません。
大丈夫です、あります。
録画した動画ファイルが保存されている場所の確認
まずは動画を撮影してみます。
画面右、【コントロール】下の【録画開始】ボタンをクリックすると録画が開始され、【録画終了】ボタンで録画を終了できます。
まずは試しに録画してみてください。
で、今録画した動画はパソコン内のどこかに保存されました。
では次に、今録画した動画の保存先を調べてみましょう。
録画した動画ファイルの保存先ですが、右側の【コントロール】の下、【設定】→【出力】タブ と進み、【録画】項目内の【録画ファイルのパス】に動画の保存先が記述されています。
記述先のフォルダへ行けば、録画ファイルを発見できます。
動画の保存先を変更したい場合は【参照】をクリックしてお好きなフォルダを指定してください。
録画フォーマットをflvからmp4へ変更する
次に、録画した動画のチェックする為、動画の保存先へ行きます。
先ほど試しに録画した動画ファイルですが、録画された日付と時間に加えて.flvという拡張子で保存されています。
ダブルクリックで開こうとするも「このファイルを開けません」となってしまいます。
OBS Studioですが、インストールすると、初期設定で録画フォーマットはflvに設定されています。
このままだとファイルを開けないので、録画フォーマットをflvからmp4へ変更しましょう。
【録画】内にある【録画フォーマット】を選択し、【flv】から【mp4】へ変更するだけです(別にmp4じゃなくてもいいけど、、)
僕はなんとなくmp4が好きです。
拡張子を【flv】から【mp4】に変更後、再度録画してみます。
動画の保存先をのぞいてみると、サムネイル付きのmp4ファイルが保存されています。
録画ファイルの保存先の変更や、ファイルの拡張子変更も、特に難しいことはありませんね。
それでは素敵な動画ライフを!