【OBS Studio】メインウィンドウが暗い場合は設定内のテーマで変更

OBS Studioを起動して、なんかウィンドウが暗いかもと感じた場合は設定からウィンドウテーマを変更することができます。
OBS Studioのダウンロードとインストールは初期設定等は以下で。
コントロール下の設定からテーマで変更
OBSをインストールした最初の段階では、プログラムテーマ(下のメイン画面)は暗い状態(Dark)となっています。
OBSテーマ:Dark
暗くても問題ないのであれば構いませんが、メインウィンドウのテーマはコントロール内の【設定】から変更可能です。
右にある【コントロール】の下に【設定】があるのでクリック。
【テーマ】をクリックするとAcri、Dark、Default、Rachniの4種類から選択できます。
Darkは上図のような外観ですね、Dark以外はどのような感じの見栄えになるのか、見ていきます。
OBSテーマ:Acri
Darkと比べると暗さは似たようなものですが、枠線などがありません。
OBSテーマ:Default
パソコンいじっているなといった色使いです。僕はこの慣れた色使いが安心するのでDefaultを使います。
以降の説明画面もすべてDefaultとなります。
OBSテーマ:Rachni
こちらのテーマも暗いですね。なぜテーマが全体的に暗めなのか、何か理由があるのかはわかりません、理由が判明したとき、もしかしたらDefault以外のテーマに変更しているかもしれません。
言語設定:日本語⇔英語に変換したい
これも簡単、テーマの上に【言語】欄がありますので、言語の中からEnglishを選択したのち【適用】をクリックします。
言語を変更する場合、言語を設定後、一度OBSを閉じないといけません。再度開くと言語が設定されています。
メインウィンドウの設定が終わったので、次は映像を映していきます。
まずはインカメラやWEBカメラを使って自分自身を映し出してみます。
簡単な映像設定が終わったあとは、パソコンから実際に音を出してみましょう。ちょっといじらないと音はパソコンからは聞こえてきません。