amazonプライムビデオの動画、画像付きリンクの取得方法と貼り方

ちょっと調べてもよくわからなかったのですがやってたらできたので、アマゾンプライムビデオの動画へのリンクを、画像付きにする方法を紹介します。
アマゾンアソシエイトから商品リンク
まずはアマゾンアソシエイトにログインします。
左上のホーム横、商品リンクにカーソルを合わせると商品リンク、バナーリンク、Mobile Popover、テキストリンクと表示されます。
商品リンクを選択します。
すると左下に検索キーワードを入力できる欄がありますので、ここにリンクを貼りたい動画や作品、映画のタイトルやキーワードを入力して検索ボタンをクリックします。
下では試しに「クレヨンしんちゃん」と入力しましたが、検索結果は9,055件。
ちょっと多すぎで探すのが大変そうですが、これはカテゴリーを絞ることで解決します。
今回はアニメや映画など、動画のリンクを貼りたいので、カテゴリーからamazonビデオを選択します。
すると9,055件から66件まで絞られました。amazon全体で検索してしまうとおもちゃなどの関連商品も検索されて膨大な件数になりましたが、これで探しやすくなりました。
カテゴリーを絞ると、カテゴリー横にサブカテゴリーなるものが現れます。
必要に応じてサブカテゴリーも設定してあげれば、より検索精度は高まります。
作品横のリンク作成から画像リンクを取得する
上記の方法で画像リンクを作りたい作品を検索しました。では画像リンクを取得します。
作品横のリンク作成ボタンをクリックします。リンク作成ボタン横の▼マーク → HTMLで取得する場合はこちらからでも同じ画面に進むことができます。
テキストと画像、テキストのみ、画像のみ、ウィジェットに追加のタブがありますので、ここでは画像のみを選択します。
リンク先ページや、サイズは適宜自分のサイトに合うよう変更します。
画面を下にスクロールするとアニメ、動画の広告コードが表示されていますので、選択してコピー、サイトに貼り付けます。
以下は実際に貼り付けた画像リンクです。
映画の場合は以下のように表示されます。
複数の動画タイトルを表示させたい場合はテーブルを使う
例えば複数の作品を紹介したい場合はテーブルを配置して、その中に画像リンクを埋め込んでも良いかもしれません。
![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
以下は僕のiphone7での見え方ですが、スマホやiphoneでも上手に反映できています。
紹介作品が多い場合、画像ばかりの縦長記事になってしまうより、テーブルを使って上手に収めてあげた方が見た目も良いですね。
アニメの画像リンクからアマゾンプライムビデオへ
上の方法で動画やアニメの画像付きリンクを取得して記事に貼り付けることに成功しました。
実際にリンクを踏んでみると以下のようなamazonプライムビデオの画面へ移行します。
アマゾンプライムの会員ではない方だと、上記のように「プライムで観る 30日間の無料体験を試す」ボタンが現れます。
既に会員の場合は、オレンジの部分が「今すぐ観る」となっており、すぐに視聴を開始できます。
ゴールデンウィークなどの連休の時期になると車を使ってどこかへ出かける家族が増えますよね。
スマホをカーナビに接続して車内で動画を格安で楽しみたい需要があるのか、以下の記事は連休中結構読まれているようです。
上記事では、カーナビへの接続方法と、なぜネットフリックス(netflix)やhuluではなくアマゾンプライムビデオ一択なのかに言及した記事ですが、作品紹介となると、やはりアニメ画像があったほうが良いのではと考えました。
アニメや動画のテキストバナーや、アマゾンが用意している↓↓のような広告より、アニメや映画の画像リンクの方が良いと思うのは僕だけでしょうか?
以上、アマゾンプライムのアニメや動画の画像リンクを取得する方法でした。