連休など、親子で車でどこかへ出かける時、車の中で何をしてますか?
小さな子供がいる場合、何かを見せていないと暇を持て余してしまいがち。なので我が家ではamazonプライムビデオにアニメをインストールし、カーナビに映し出して観ています。
上記の記事にも書いていますが、正直なところnetflix(ネットフリックス)やhuluから比べると選べるアニメは少ないです。
しかし上の記事の通り、hdcp問題があるのでネットフリックスやhuluなどの動画配信サービスは我が家では使うことができません。
amazonプライムビデオ一択。
選べるアニメの種類は確かに少ないですが、レンタルDVDよりは金銭面的にはるかに安く、テレビよりはるかに自由度が高い、またyoutubeのように通信制限の心配もありません。
オールラウンダー、結構良いサービスです。
実際ダウンロードして子供受けが良かったアニメを紹介します。
プライムビデオは常に同じアニメを視聴できるわけではない
月額500円、年額だと4900円(ひと月408円)のamazonプライム会員になることでプライムビデオを視聴、ダウンロードできるようになりますが、視聴できるアニメや映画の内容は入れ替わります。
なので、前回はダウンロードできたのに、次に見ようと思ったらもう視聴できなくなっていたなんてことも起こりますので、見たいものがあればさっさと見てしまうほうが良いでしょう。
ちなみに最初の30日間は無料体験できるので、見たいアニメがなければ解約すればいいだけです。
30日以内に視聴できなくなるアニメや映画は30日以内にプライム会員特典ではなくなる作品から確認することができます。
amazonプライムでダウンロードして子供が面白がってたアニメ
ドラえもん
10分強のアニメですが、300以上のお話を視聴できます。子供の味方ドラえもん。
10分×300話だとすると3,000時間、125日間寝ずに、24時間ぶっ通しでドラえもんを楽しむことができますね。
以前は映画も視聴できたのですが、2019年5月現在、現時点では、コンテンツプロバイダーとの契約により、このタイトルを購入できません。との理由から、現在在庫切れですと表示され、視聴できません。映画に関してはがっかり。
ちびまる子ちゃん
シーズン1とシーズン2があり、1話の長さが大体25分となっています。
シーズン1で140話ほど、シーズン2だと400話にもなり、25分×540で13,500時間…1年かけても見終わることはありません。
ローラースルーゴーゴーと石松寿司の回、大人ですけど僕、死ぬほど笑いました。事故るかと思った。
クレヨンしんちゃん
どのアニメにも共通して言えますが、視聴できる作品とそうでない作品があります。クレヨンしんちゃんを調べた段階で役20ほどのお話は利用できない状態でした。
![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
今のタイミングだとドラえもんの映画は視聴できない状態でしたが、クレヨンしんちゃんの映画はたくさん見ることができます。
上記のほかにも10以上のタイトルを見ることができます。これらも現在は視聴可能ですが、ずっと視聴できるとも限らないので、見たいものはさっさと見ましょう。
ゲゲゲの鬼太郎
ゲゲゲの鬼太郎ですが、ちょっと前までは第5作の割と新しい鬼太郎がダウンロード可能でしたが、現段階では昔の鬼太郎が視聴可能な状態になっています。
その他、おぼっちゃま君、セーラームーン、はなかっぱ、おさるのジョージなど、最近のアニメから昔のアニメまで、選択肢は少ないといっても結構選べます。
子供だって、昔のアニメだから見ないわけでもなく、おぼっちゃま君とか普通に楽しんで観ています。
車に乗るなり「おぼっちゃまくんつけてー!」って言ってきます。
車のカーナビで、動画を楽しみたいのであれば、amazonプライムは結構おすすめなので、安く済ませたいのであれば検討してみてはいかがでしょうか。