新規サイトを立ち上げた際に必ずと言って良いほどやっておかなくてはいけないのが、グーグルサーチコンソールとアナリティクスへの登録です。
そして、ワードプレスにXML sitemapsをインストールしてサイトマップを送信するのですが、なぜかインデックス数が増えない…
そもそもサイトマップを送信したのに、サーチコンソール内のすべてのコンテンツの種類の中の送信の件数が変わっていない。
いくらサイトマップを送信しても、送信数が増えない場合はgoogle XML sitemapsのバージョンに原因があるかもしれません。
実際サイトマップのバージョンを下げる事で送信数が増えた記事です。
まず確認してみましょう。
google XML sitemapsのバージョン確認
ワードプレスのダッシュボードから設定→XML Sitemapの順に進みます。
すると中段くらいにXML Sitemap Generator for WordPress ~.~.~と、バージョンが出てきます。
バージョンはインストール済プラグインからも確認できます。
僕の場合は4.0.9を3.4.1にダウングレードしたらインデックス送信数が増えました。
google XML sitemapsをダウングレードする方法
現在のGoogle XML Sitemapsを削除し、新たにダウングレード版をインストールする必要があります。
今のGoogle XML Sitemapsの削除方法
まずはバージョン4.0.9を削除します。プラグイン→インストール済みプラグインの順に進みます。
停止をクリックして停止させます。停止してからでないと削除できません。
停止させると、有効化と削除の項目が出てくるので削除をクリックします。
ダウングレード版Google XML Sitemapsのインストール方法
3.4.1バージョンgoogle xml sitemap入手先へ行きます(Wordpress.orgのプラグインのページ)
ページ中段、右あたりにあるAdvanced Viewをクリックします。
ページ最下部まで行くとDevelopment Versionと書かれた部分があるので、ここでダウンロードしたいバージョンを選びます。
今回は3.4.1をダウンロードしますので、メニューから3.4.1を選択後、左のDownloadボタンをクリックします。
あとは、ダッシュボードへ戻り、プラグイン→新規追加→プラグインのアップロード→ファイルの選択の順に進んでいき、先ほどダウンロードしたファイルを選択します。
今すぐインストールと表示されますので、クリックし、プラグインを有効化しましょう。
その後、設定→XML Sitemapと進み、自サイト用に設定したらサイトマップを再構築するをクリックします。
サイトマップの再送信
これでXML sitemapのダウングレードは完了です。
バージョンを確認し、4.0.~とかだった場合は停止して削除。
その後ダウングレード版をダウンロードして、インストールしました。
これでサイトマップを再度送信してみてください。
インデックス数が増えない、インデックスの送信数自体が増えないといった場合は、この方法により解決するかもしれません。