先日、ベルギー人がカウチサーフィンを使って家に泊まりに来たのですが、北海道地震の影響で次の目的地である弟子屈への交通網が遮断されてしまっていました。
なので、僕が車で小清水ハイランドという場所まで送っていくことに。
次のカウチサーファーとの待ち合わせ場所が小清水ハイランドって場所らしいです。
初のカウチサーフィン体験、ポルトガル人夫妻が家に泊まった時の話。
帰ってきてから娘に「山とか湖とか、キレイな場所あるんだけど、行きたい?」と尋ねてみたところ、行きたい!そしてパパだけ行ってズルイ!と言われたので、次の休みに湖に行く事となりました。
よーし、家族サービス、がんばるぞー
行き先は阿寒湖に決定
出発当日、ついでに釣りもしてみたいという流れになりました。
「釣りかあ…」などと北見近辺の釣堀を検索してみたら留辺蘂とか生田原方面に釣堀があったので、てっきりそっち方面に行くのかと思ってたら、嫁が「阿寒湖に行く」と言い出しました。
ずいぶんと前から行き先が決まっていたような強めの言い方…従うしかありません。
という事で阿寒湖へ出発。北見からだと片道1時間半程度。
僕は方向音痴なので、颯爽とグーグルマップを起動します。
僕は北見市に住んでいるのですが、近郊の街やレジャースポットとかを全くと言っていいほど知りません。
なので今回の阿寒湖旅を僕の「北海道を知ろう旅」のスタートとしたいと思います。
休みのたびに車で近郊に出かけるのです。
休日に家族でゲームセンター?馬鹿言ってんじゃないよ。
時間を有効に使い、知識と経験を積み、人としての幅を広げて、最終的には北海道博士になるのが僕の目標なのだ。
阿寒湖に到着
という事で到着しました、阿寒湖。
でっかいマリモの絵が出迎えてくれたので記念撮影。
阿寒湖を1周できる遊覧船のチケットを買ったのだけど、出航時間が決まっており、ちょっと時間があったので、近くの「弁慶の足湯」ってとこへ向かいます。徒歩5分くらいで超近い。
弁慶の足湯。かの有名な、あの弁慶、の、足湯。
娘が持っているのは遊覧船のチケット売り場で買ったアイスなのだが、アイスを受け取った時「なんか小さいね」などと言い出し、嫁が「そんな事言うんじゃない!」と諭してました。
子供はなんでも正直です。
足湯の目の前には阿寒湖が広がる。
遊覧船が帰ってきました。
阿寒湖遊覧船へいざ乗船
さて出航時間になったので遊覧船へ乗り込みましょう。娘たちにとって船は人生初です。
船長の気分で「いざ出発!」。何を指差してるかはわからない。
湖ひろーい。山でかーい。そして風がきもちいー。
窓から顔だって出しちゃう。初の船、楽しそうで何よりです。
ラブリー2ショット。「これが最後の2ショットだね!」って笑顔で言われたけどなんか深い意味あるのかな。
景色がきれい。
なんか島みたいなのある。こういうの見てたら本格的なカメラがほしくなった。誰か譲ってください誰か。
船内は1階と2階があり、それなりに広いので散策してます。
マリモ研究所(仮)に到着
何やら怪しげな施設に到着しました。
緑色の不気味な丸い物体が「こっちだよ」と我々を誘っています。
まさか楽しい阿寒湖遊覧の最中にこのような怪しい場所に連れてこられるとは誰が想像できるでしょうか。聞くところによるとここはマリモ研究所(勝手に命名)らしいです。
施設内部。昔のウルトラマンとかの本部みたいな雰囲気。
ねえ、このマリモ、目と口がないよ!
そうなのだ娘よ、本物のマリモには目も口もないのだよ、もちろん鼻だってないんだぜ。真実を突きつけられた決定的瞬間。
なんでもかんでも擬人化されたキャラクターを見続けた結果生まれた勘違い。
外の水槽には魚がいます。
マリモ研究所(勝手に命名)を脱出し、違う船着場で降りました。計80分の周遊は子供にはちょっと長かった模様。もう少し短くて良かったな。
腹減ったのでカレー屋さんみたいなとこでカツカレーとナポリタンとチーズトーストをたらふく食べました。
阿寒湖で人生初の釣堀体験
そうそう、釣りしてみたいねって話もあったと思い出したので、近場の小さな釣り堀へ。
1竿1000円で3匹まで釣っていいらしいので2竿レンタルしました。計6匹釣れる計算となるが、そんなに釣れるもんなの?釣り堀って。疑問。
釣り初体験。
魚影を真剣に追います。
パパにもやらせてくれー。やりたいやりたい
なんやかんやで5匹釣れました。釣堀すごい。
でも5匹全て嫁が釣るという…
僕は生きた魚は怖くて触れないので、釣れた魚を網ですくう担当と、うんこみたいな練り餌を針につけるうんこ担当でした。
うんこみたいな練り餌を素手で触ったあと娘のとこに行ったら「きたなーい!」と馬鹿にされました。
釣ったニジマスは1匹200円でから揚げにしてくれるという嬉しいサービスがあります。
これ最初に知ってたらさっきのカレー屋さんで食べるのセーブしたのにと、ちょっと後悔しました。揚げたてのニジマスのから揚げはホクホクしておいしい。
遊覧船ではなく高速ボートにも乗る
早いボートにも乗りたいということでモーターボートにも乗ることに。5分周遊で500円。子供は二人で500円だったかな。
遊覧船とは違う迫力があります。水面が近い。遊覧船がバスなら、モーターボートはスポーツカー的な感じです。
いい感じに遊んだし、そろそろ帰って酒飲みたいのでこれにて阿寒湖の旅は終了となります。子供たちはまだ遊びたいと言っていましたが、付き合っていたらキリがないので強制終了させましょう。
帰り道
車内で見るDVDに「もののけ姫」をチョイスした嫁。
もののけ姫が気になりすぎて事故りそうになりますね。
家に到着した段階で、乙事主(おっことぬし)が祟り神になったりしちゃってて、面白すぎて観るのやめられなくなった結果、家に着いてるっつーのに車の中で20分ほどもののけ姫を見ました。