iphone内のデータがいっぱいになったのでPCに画像や動画ファイルを移動してたら、実家(結構田舎)に遊びに行った時の写真があって、それを見て田舎っていいなあと思いました。
田んぼの横の用水路とか
実家は北見なのですが、家の裏には田んぼがあります。
結構広い田んぼ。その横には用水路?のようなものが流れており、僕も小さいときはその用水路で遊んでました。
左が甥っ子で右が長女。子供二人の左側に流れる小川みたいなやつがわかるでしょうか。
子供の頃は、用水路にたんぽぽの頭をちょん切って浮かべ、誰のたんぽぽの頭が先に下流に到着するか勝負するというエキサイティングな遊びを何回もやりました。
田舎あるあるの遊びです。
流れる途中で小さなトンネル内をくぐるたんぽぽの頭を見て、自分のたんぽぽが無事トンネルから出てくるのかそわそわしたものです。
当時、用水路が詰まったりしたのであれば、このタンポポ遊びが原因かと思われます。
ラジコン飛行場が近くにある
山の手前の広場では昔からラジコンの飛行機が飛んでいました。
その飛行場から実家までは距離にして1キロほどかと思いますが、飛んでいるラジコン飛行機を窓から眺めていた思い出があります。
小さな頃は実家の窓から眺めていただけの飛行機ですが、僕も現在いい大人になりました。
1キロくらいの道のりなら余裕で行けるという事で、飛行場がある広場まで子供達と一緒に散歩がてら来て見ました。
写真中央に1機飛行しているのがわかるでしょうか。生まれて初めて来た。
ばあちゃんの服にきらりと光るセンスあり
夏は暑いものです。
特に北見市は盆地ということもあり、夏は超暑く、冬は超寒いのです。
真夏のこの日、Tシャツ一枚で実家に遊びに行ったのですが、遊んでいればあっという間に汗でびしょびしょになりますね。
田んぼが広がるド田舎なので、別に周囲に人がいるわけでもありません。
暑いのなら裸になってもいいのですが、一応ぬれたTシャツは一度脱ぎ捨て、着替えましょう。
着替えは持って着てないので、ばあさんの肌着をもらいました。
生い茂る胸毛の周りにはKAWAii!!の象徴、シャツの襟部分にはレースのヒラヒラがあしらわれています。
タンクトップランニングシャツ(ヒラヒラ付き)
ばあちゃんがわざわざ私物の肌着をくれたので、無くしてはいけないと思い「元」とマジックで書いておきました。
持ち物に自分の名前を書くのは当然の行為ですね。無くさないための努力は惜しみません。
ちなみにサングラスもばあちゃんのものを借りました。
ご高齢ファッションで作られる夏フェススタイル。
遊んでいれば日が暮れる、帰りましょう
外で遊んでいると時間が過ぎるのはあっという間ですね。
ちょっとカメラを向けるともうこんな景色です。
さて、そろそろ晩ごはんの時間なので帰りましょ。